ネットブックを快適に。

最近仕事でもかなりネットブックを活用するようになってきました。
特にEvernoteiPhoneとデスクトップPCとネットブックで共有しだしてからの便利さがヤバイ。マジで脳が退化しそうとか思いつつもクソ便利なので駆使しまくりの毎日です。
 
使っているネットブックMSIのWindNetbook U100 Vogueってやつ。
1年半ほど前に購入したのでそんなに新しくはないですが、基本をしっかり押さえた使い勝手の良いPCです。OSもXPだし。
バッテリがはじめから6セルなのと、独自規格の採用が少なくて拡張性が良いのも気に入ったところです。
で、保証もとっくに切れたので、快適化計画をすすめてみました。

まずはメモリの増設。
初期状態ではオンボードで1G。増設用の空きスロットが1つ。最大2G。
もちろん1G足して、最大容量の2Gにしました。メモリは値段忘れたけど安かった。もちろん適当なバルク品
増設して認識しているのを確認。
効果は正直微妙。ネット見たり文章書いたりしてみたけど体感ぜんぜんわからん。

続いてストレージ。
初期状態では160GのHDDが入っていた。SATA接続、2.5インチ。
容量的には全く不満がないんだけれど、デスクトップのシステムドライブをSSDにしているので、あれに慣れてしまうとHDDはもう買えない。スピードは麻薬。
いろいろ調べて評判のいいcrucialの64GBのを購入。
僕の使い方なら64GBで困ることはない。お値段約11k円。安くなったなー。
移行作業は、HDDケースにSSDを入れてUSBでつなぐ→USBメモリからブートしたHDDコピーツールでHDDからSSDへドライブ丸ごとコピー→物理的にHDDをSSDに換装→何事もなかったかのように元の環境そのまま起動。
一応事前にコピー元のHDDのパーティションを整理して、コピー先SSDの容量にあわせておきました。
特にトラブルは無し。
効果は絶大!起動終了すげぇ速い。何してもサクサク。バッテリーが1時間近く長くもつようになった。ちょっと思うんだけど、少し古いかなって程度のCPUでもネット見たり仕事に使う分には十分なパワー。メモリとストレージいじった方が絶対快適になる気がする。
結構お金かかるけど、それ以上に見返りがあると感じた。
やっぱ時代はSSDっすな。

これにてネットブックを快適に作戦は完了のつもりです。